こんにちは! 管理栄養士の菊池真由子です。
今回も、メルマガ「あしたの健康」をお読みいただきありがとうございます!
前号から、今から始める花粉症対策を解説していますが、そのなかで花粉症対策として強力な決め手になる乳酸菌についてご紹介します。
体が持つ自然な治癒力として免疫があります。その免の約7割を支えるのが腸。
そして腸をなかにある善玉菌を増やすには口から善玉菌を入れるのが最も有効なのです。
そのために善玉菌の代表格である乳酸菌やビフィズス菌が豊富なヨーグルトを食べることをおすすめしています。
しかし、腸内での善玉菌はずっと居座ってくれるわけではありません。善玉菌はもちろん、悪玉菌にも寿命があるからです。
口から入った乳酸菌などはピークは3日間、ほぼ1週間で死んで外に便と一緒に出て行ってしまいます。
しかし、面白いことに死んだ善玉菌は生きている善玉菌のエサになるのです。
つまり、口から入ってきたものの、早々に死んでしまった善玉菌は比較的長生きしている善玉菌のエサとして役割を果たしているのです。
ですから、毎日口から入れて善玉菌を補給し続けることが腸内で善玉菌が活躍するために必要になります。
口から善玉菌を入れてやらないと肉や魚にくっついて体内に入り込む悪玉菌が優勢になってしまうのです。
悪玉菌が優勢になると免疫力が落ちて花粉症に対抗できるからだになりません。
サプリメントの良さは、必要とする成分だけを取り込めることで。食品で摂ろうとすると、余分なカロリーや脂肪がくっついてくることがあるからです。
基本的にサプリメントよりヨーグルトの進めているのはヨーグルトに含まれるカルシウムやたんぱく質が同時に摂取でき、これらの成分が免疫力アップにつながるからです。
人の腸の動きには個人差が大きいものです。ヨーグルトを始め、発酵食品でお腹を壊す人も居ます。生活習慣の都合でヨーグルトを毎日100グラム程度でも食べられない人もあります。ヨーグルトが嫌いな人、毎日食べるのが難しい人もいるでしょう。
そういったひとにはサプリメントがおすすめ。
菌の量を確保するにはサプリメントはピッタリです。例えば1カプセルでヨーグルト1升ビン程度の乳酸菌が含まれているなど、自然界ではありえない爆発的な量を含んでいます。
現在の医学では乳酸菌のサプリメントで過剰症は起きないとされています。ですので、安心して使えます。
ただし下痢をした場合は別問題。過剰症の疑いがありますので、サプリメントから摂る菌の量を減らしましょう。
現在の医学では、花粉症に対抗する体をつくるには口から取り込む善玉菌の種類にこだわるよりも乳酸菌の量を確保したほうが効果的とも言われています。
ですが、花粉症対策用の乳酸菌サプリメントが登場してきました。ただし、サプリメントは法律上「加工食品」です。なので、製品のホームページや広告で「花粉症対策」とは表記することができません。
これは花粉症という病気に対して加工食品であるサプリメントや健康食品が医薬品のような効果効能があると誤認するような表記を禁じている薬事法があるためです。
話題になったカルピス アレルケアを再度詳しく調べましたがコレといった表現をしていません。花粉症との関係については一切触れていません。
過去には、この製品をアレルギーの専門医が推薦するといった広告がありましたが、現在はありません。
開発した事業者としては薬事法が壁になって歯がゆいでしょうが、管理栄養士の立場とすればハッキリしないものはおすすめできません。
ですが、花粉症対策には乳酸菌の量を確保が必要です。この商品を試してみても良いのではないかとは思います。
花粉症対策は3ヶ月前から!としているのはサプリメントの利用も考えてのことです。
乳酸菌のサプリメントの場合、効果が実感できるのに平均して1ヶ月はかかります。自分にあったサプリメントを探す時間と効果を実感する期間をあわせるとどうしても3ヶ月前の今から準備しないと間に合わないのです。
サプリメントを使うなら自分にあった乳酸菌が入ったサプリメントを見つける必要があります。
その方法は
1)連続2週間程度使って便通、体調をチェック
2)1週間ほど一切のサプリメントを飲まないリセット期間をつくる
3)別のサプリメントを1)と同じように使う
という手順で自分にあったサプリメントを見極めていきましょう。
前号でお話したように、腸内にいる善玉菌の種類や比率は個人差が大きいものです。相性の良いヨーグルト選びと同じく、自分の腸内環境にマッチしたサプリメントを選ばなければ効果は半減です。
サプリメントは乳酸菌の種類が偏りがちなので必ずテストしなければ、「使っても効果がなかった」となってしまいます。
そして重要なのが2)のリセット期間。
サプリメントは自然界、食品ではアリエナイ量の乳酸菌が含まれています。ですから2週間飲み終わったあとに、1週間程度何も飲まない状態をつくらないと、それまで飲んでいたサプリメントの影響がでてしまうのです。
リセット期間をおくことで、腸を本来の自分の状態に戻して新たなサプリメントを試していきましょう。
乳酸菌のサプリメントの場合、効果が実感できるのに早くて1ヶ月はかかります。自分にあったサプリメントを探す時間と効果を実感する期間をあわせるとどうしても3ヶ月前の今から準備しないと間に合わないのです。
みなさんはサプリメントや健康食品の価格について考えたことがあるでしょうか?
サプリメントなどはあくまで「食品」です。だから「食費」として頭の中にあるかといえば、違うはずです。
でも、医薬品でもありませんよね。
なんとなく別枠で考えていないでしょうか?
ヨーグルトの大きいパックで1パック400グラム入り、4回分をスーパーなら150円もあれば買えます。1日あたり約40円程度です。
サプリメントになると、1日あたりいくらぐらいかかるでしょうか?
サプリメントは商品によって価格が大きく違うので平均して約**円とは計算できません。ですが、予想外に出費していることがあることを知っておいてくださいね。
今回も、メルマガでは長くなりすぎて伝えきれないこともたくさんあります。
そこでオススメなのがコチラ。
■乳酸菌をはじめとする花粉症対策の食品との合い方
★花粉症に効くのは甜茶じゃないの?
★何を食べると花粉症に効果があるの?
というような疑問があるなら、花粉症と食生活をまとめた本があります。
■花粉症に効果のあるもの、ないものをズバリ明言! 辛い症状の軽くする食事のコツ、楽になる食品や食べ方を 詳しく解説した動画はコチラ!
いまから始める花粉症対策にバッチリです!