-
本当にカロリーが半分に?
【ココナッツオイルでお米を炊くとカロリー半分!?】 という記事をみつけました。 密かなブームのココナツオイル。仕掛け人はわかりませんが、ケトン食(ケトン食の説明は長くなるのでカットしますが、低糖... 続きを読む -
これはティータイムや残業食に最適!
ケロッグ社の「飲む朝食フルーツグラノーラ」を試飲してみました。 正直、グラノーラ入り飲料って、水分を吸ってべちゃべちゃになったグラノーラのかけらが混じっていたりしてイヤかも、と予想していました。... 続きを読む -
チョコレート味の豆腐
興味本位でチョコ味の豆腐というのを購入してみました。 食品としての分類は「充てん豆腐」で、本当に豆腐です。 そして豆腐らしく消費期限が短いです。 どれどれ、と思って更にだしたら、まさにチョコレート... 続きを読む -
生駒ラムネは風の味
【生駒ラムネ】というお菓子を頂きました。 正確にはイコマ製菓本舗の製造する「レインボーラムネ」ですが、なんとその入手困難さがすごい! 公式サイトによると3/31の段階で ご応募のおハガキは1... 続きを読む -
フィッシュヘッドカレー
フィッシュヘッドカレーという、 魚の頭のカレーを食べてきました。 インド料理店にいってもなかなかないメニューなのです、かねてから名前だけ知っていたのでとても楽しみです。 すると、ナンとともに「... 続きを読む -
子供の好き嫌いを直す見極め
樺沢先生のユーチューブ動画は精神医ならではの視点で様々な情報発信をされていますが、今回のテーマ『子供の食べ物の「好き嫌い」を直す方法』は非常に興味があって拝見しました。 栄養士の立場からすると比較的... 続きを読む -
世界の食肉業界が震撼する日
『ヤバすぎる!「培養肉ハンバーグ」の衝撃』 加工肉でもなく、成形肉でもない【培養肉】の登場。 近未来的フレーズですが、どこか不気味な印象。 不気味に感じるのは「培養」という単語であって、「どうや... 続きを読む -
かぶるメロンパン
【かぶるメロンパン】 【焼きたてパンダのトートバッグ 】 サイトの写真をみていあもうびっくりしましたけれど、 「パン屋さん」「ベーカリーショップ」ではなく 【ハンドメイドパン雑貨... 続きを読む -
肉フェス
【肉フェス】 肉ばっかりのフェスティバルというか、肉料理三昧の露店祭りがあるそうです。知りませんでした。 前回は2014年秋開催だったらしく、知っていれば行っていたのに、と残念 といっても、この... 続きを読む -
焼きみかん
この食べ方は知りませんでした。 【焼きみかん】 こたつで「みかん」のみかんは、正式には温州(うんしゅう)みかんと呼ばれるものです。冷凍みかんなら知っていますが、通常そのままむいて食べるので「焼... 続きを読む